No. |
////
|
|
1 | 2019年2月21日〜 2019年3月16日 |
アジア・オセアニア 台湾 澎湖諸島 |
【春休み】台湾の離島「澎湖」ポンフーで村おこしボランティア! 旅のようなボランティア 他ではできない海外での島暮らしを満喫 澎湖(ポンフー)は、台湾の良さがぎゅっと詰まった離島で、台湾ならではの文化や自然を一度に体験できる島です。台湾 澎湖コースなら、他ではできない海外での島暮らしを満喫できます。 村おこしNPO法人ECOFF |
2 | 2019年2月23日〜 2019年3月17日 |
沖縄 名護市 |
【春休み】美しすぎる「やんばる」で農業ボランティア! 旅のようなボランティア 地域づくりのや移住の話を聞ける 地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」。沖縄やんばるコースでは、農作業への参加の他、地域づくりの取り組みや移住に関するお話を聞けます。 村おこしNPO法人ECOFF |
3 | 2019年3月17日〜 2019年4月6日 |
岩手 八幡平市松尾寄木第1地割135 |
【春休み】馬と火山と人間が共生する!岩手県でボランティア! 旅のようなボランティア 馬と人が共生する社会を目指す人と共に 地域と密着した活動を体験できる「旅のようなボランティア」。八幡平は岩手県と秋田県にまたがる高原。温泉、トレッキングを満喫しながら、馬と人が共生する社会を目指そう。 村おこしNPO法人ECOFF |
4 | 2019年5月3日〜 2019年5月6日 |
道の駅「よって西土佐」 高知 高知 江川崎に11時半ごろ |
大満喫! 四万十川カヌーキャンプ3泊4日 GWの 5/3 〜 6の ;連休中です!!! 春の四万十川・キャンプで大満喫 このツーリングのスタイルは川の流れに乗ってのんびりと下り、夕方に河原へ上陸しキャンプ。こうして川を旅していきます。だから四万十川の自然の息づかいを24時間感じることができるのです。 アウトドアスペース |
5 | 2019年4月28日〜 2019年5月1日 |
道の駅「よって西土佐」 高知 高知 江川崎に11時半ごろ |
満喫! 四万十川カヌーキャンプ3泊4日 大型GWのカヌーキャンプツーリング。 2019 のんびり、ゆっくり下る春の川旅 このツーリングのスタイルは川の流れに乗ってのんびりと下り、夕方に河原へ上陸しキャンプ。こうして川を旅していきます。だから四万十川の自然の息づかいを24時間感じることができるのです。 アウトドアスペース |
6 | 2019年5月3日〜 2019年5月5日 |
和歌山 新宮市 三重 瀞峡 新宮駅 |
熊野川・北山川カヌーキャンプ2泊3日の旅 紀伊半島熊野の地をカヌーで下る2泊3日 自然の中でキャンプをしながらの旅です 古くから参詣されている神々が住む山河。熊野川・北山川を下っていると、太古からの姿の奇岩や切り立った岩山が迫ってくる。神々の地を感じながらカヌーで下る太古の原風景を見に行きましょう。 アウトドアスペース |
7 | 2019年7月6日〜 2019年8月12日 |
静岡 富士山表口登山道・富士宮 |
レディース富士登山一泊二日コース 女性ガイドによる女性だけで登る 初心者のゆったり、のんびり富士登山 富士登山に一度は挑戦してみたいと思っていてもルートや装備・高山病が不安とお思いの方、当社のベテランガイドが無理なく、安心・安全に富士登山をサポートさせて頂きます。 冨士エコツアー・サービス |
8 | 2019年2月7日〜 2019年3月14日 |
鹿児島 奄美市 笠利町 |
【春休み】奄美大島で有機農業をして村おこし! 奄美大島でプロの有機農業を学ぼう! 奄美大島の自然・文化を満喫! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」。奄美大島[北部]コースでは、有機農業のお手伝いや、国立公園にも指定された自然を満喫! 村おこしNPO法人ECOFF |
9 | 2019年2月6日〜 2019年3月30日 |
鹿児島 熊毛郡南種子町 |
【春休み】宇宙に一番近い島「種子島」で農業ボランティア 世界一美しいロケット基地がある! 美しい自然のなかでの10日間! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の「旅のようなボランティア」です。種子島では、世界一美しいロケット基地がある「南種子町」で農業ボランティアをできます。 村おこしNPO法人ECOFF |
10 | 2019年2月1日〜 2019年3月3日 |
岩手 岩手県大船渡市 |
【春休み】漁師やダイバーと一緒に、海と生きる生活を体験! ダイビングライセンスが取得できる! 漁師とともに、海を学び交流しよう! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できる旅のようなボランティア。綾里半島は、ホタテ、ワカメなどを養殖している半島。漁師やダイバーと一緒に海と生きる生活を体験しよう。 村おこしNPO法人ECOFF |
11 | 2019年2月20日〜 2019年3月1日 |
東京 三宅村 |
【春休み】壊れては蘇る美しき三宅島で村おこしボランティア! アクセス抜群! 東京で島暮らし体験! 地域活性化の現場に関われる! 【アクセス抜群! 東京で島暮らし&地域おこし体験】三宅島は東京から行くことができる離島。島おこしに関心があるけれど、遠くの島は不安…という方でも安心してご参加いただけます。 村おこしNPO ECOFF |
12 | 2019年2月18日〜 2019年3月27日 |
鹿児島 十島村 悪石島 |
【春休み】怖い名前なのに温かい「悪石島」でボランティア! 神々に護られ、売店もない真の離島! 地の人々の温かさを感じながら暮らそう 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の旅のようなボランティア。悪石島では、神々に護られ、売店もない真の離島で、人々の温かさを感じながらの島ぐらしを体験。 村おこしNPO法人ECOFF |
13 | 2019年2月3日〜 2019年4月3日 |
鹿児島 十島村 宝島 |
【春休み】移住者に大人気の島「宝島」で村おこしボランティア! 人口130人の離島での島ぐらし体験! 農業体験やバナナファイバーに挑戦! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の旅のようなボランティア。宝島コースでは、砂丘での農業や、バナナから繊維を取り出して新商品を作るお手伝いなどを体験。 村おこしNPO法人ECOFF |
14 | 2018年12月25日〜 2019年3月12日 |
鹿児島 大島郡 与論町 |
【年末年始&春休み】鹿児島と沖縄が交じり合う与論島で村おこし 海に浮かぶ「百合ヶ浜」で人気の与論島 農業・畜産など多様な体験をしよう! 絶景「百合ケ浜」など再注目される与論島。もともとは畜産や農業も盛んな島です。与論島では農業ボランティアとともに、個性豊かな島人と交流したり、自然体験ができます。 村おこしNPO法人ECOFF |
15 | 2018年12月25日〜 2019年3月31日 |
鹿児島 鹿児島郡 三島村 竹島 |
【年末年始&春休み】人口80人のジオパーク竹島で村おこし! 人口なんと80人! 本当の「島おこし」にチャレンジ! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴です。たけのこの採集や整備作業のボランティアをしながら、ジオパークにも認定された雄大な大自然の中で地球を感じよう! 村おこしNPO法人ECOFF |
16 | 2015年4月11日〜 3月13日 |
静岡 ホールアース自然学校 |
2015年度自然学校講座「四季コース」 おもいっきり自然の中で遊びたい! 自然に癒されたい人に! 1泊2日×12ヶ月、富士山麓の大自然の中で、さまざまな自然体験を通して最高の仲間と、新しい自分が見つかる。それがホールアースの四季コースです。 ホールアース自然学校 |
17 | 通年![]() |
大分 大分市 |
みんなの学校インターンシップ研修生募集 大分県で自然学校で学んでみませんか? 共に場をつくる仲間を募集しています。 大分で自然学校を創ってます。「自然、人とのつながりを通して誰もが自由になっていく学校」です。誰もが自由で主体的な学びの場づくり、共に遊学しませんか。 みんなの学校 |
18 | 2014年11月8日〜 |
山梨 富士河口湖町 |
紅葉の樹海へ!秋の冒険トレッキング エネルギーあふれる神秘の森で心の充電 富士山が作り出した溶岩洞窟で大冒険! 満月のエネルギーあふれる神秘の樹海をゆったりと散策し、紅葉に彩られた三湖台から雪化粧の富士山を臨む贅沢トレッキングと風穴のケービングのよくばりツアーです。 パーソナルネイチャーガイド自遊庵 |
19 | 通年 |
滋賀 高島市 |
木登りツアー ツリーカフェ 2〜5名貸切・自然満喫の木登りツアー ハンモックでお昼寝したりお茶したり ●2名〜5名の貸切ツアー●鳥や木の専門家が案内●琵琶湖や里山など滋賀高島の豊かな自然の中で過ごせる●他の木登りプログラムより少し軽いチカラで出来る●公認ツリーイングインストラクター ツリーカフェ |
20 | 通年![]() |
千葉 夷隅郡大多喜町 |
内なる自然に帰る〜週末・坐禅リトリート 房総半島の山中での本格坐禅一泊二日 旬の精進料理4食付き リトリート=「隠遁」。房総半島の山中の禅堂で、坐禅を通して静けさの中へゆっくりと帰っていきます。心と体を自然に帰していく。静けさの中で聴こえる音に耳を澄ます。そんな贅沢な時間です。 NPO法人千葉自然学校 |
次の20件を表示>> 1
2
3
4